※見たい項目をタッチしてください。
日本とよく似た国「ニャパン」で、かわいいネコたちと一緒に各地のご当地の「おみやげ」を集めるゲームです。初めは1つの地方だけ行くことができますが、おみやげを集めることでストーリーが進み、他の地域にも行けるようになります。
~あらすじ~
博物館で展示品を見ていた、主人公のヒロとその妹のカスミは、それぞれ、つるつるの「ヒト」と、小さな獣の「ネコ」の姿に変身してしまいました。はたして主人公と妹は元の姿に戻れるのでしょうか?
まずは行き先を選びます。全国地図から各地方をタッチで選択できます。選んだ地方の地図が拡大表示されるので、行きたい町をタッチしましょう。の場所は、まだ未開放の場所です。ストーリーを進めると、行けるようになります。
次に、探索に行かせたいキャラクターを選択します。頭の上のアイコンが「待機中」になっているキャラクターのみ選べます。
※アイコンが「探索中」や未入手のキャラクターは選べません。
探索可能なキャラクターをタッチすると、「待機中」から「選択中」に切り替わります。 最大5人まで選ぶことができます。たくさん連れて行くと、その分たくさんのおみやげを見つけてくれるかも…?!
キャラクターを選んだら、出発する準備をしましょう。
この画面では「探索に出す時間」と「持っていく道具」を選びます。
「長い時間」を選ぶと、たくさんおみやげを見つけてくれますが、途中で疲れて元気が無くなってしまったり、多すぎるおみやげは全部持ち帰れないこともあります。
「道具」は探索を有利・便利にする効果がありますが、使うごとにツナを消費します。
探索内容を選んだら、「認」ボタンで探索に出発します。
※探索チーム枠に空きがない場合は、探索に出すことができません。
※チーム枠は、地図画面の下部で確認できます。
探索中の画面ではキャラクターたちの様子を見ることができます。以下の方法で探索の手助けをすることができます。
■応援
探索はとても大変なので、放っておくとキャラクターたちは疲れていってしまいます。疲れた状態だと、おみやげを見つけ損ねたり、あまりたくさん拾うことができなくなってしまいます。
なので、キャラクターをタッチして「応援」してあげましょう。応援すると、キャラクターの上にが出ます。
は、少し回復した証です。疲れがとれて元気になると、キャラクターの上に
マークが表示されます。長い時間の探索に出したときなどは、時々様子を見に来て応援してあげてください。
■マグロをつかってすぐに探索完了!
「マグロ」を使って、残り時間を待たずに探索を完了させることができます。
すぐに結果が見たい、どんどんおみやげを集めたい、という時に便利です。消費するマグロの量は、探索の残り時間によって変化します。
■チームの状態
探索に出したチームの状態は、地図の画面の下にも表示されます。
各アイコンをタッチすると探索中の様子を見ることができます。また、それぞれの条件を満たすことで探索チームを増やすことができます。
※1つの地方に同時に複数の探索チームを行かせることはできません。
探索時間が経過する、またはマグロを使って時間を短縮すると、探索が完了します。探索画面の「探索結果を見る」ボタン、または地図画面の下に表示されている探索チーム情報の「探索完了」ボタンから結果を見ることができます。
※で、探索チームリストの表示を現在の状態に更新できます。
探索結果では、それぞれの町に応じたおみやげを持ち帰ります。
他の町や地方のおみやげは入手できません。初めて持って帰ってきたおみやげは、展示棚に新たに追加されます。収集率を上げて、コンプリートを目指しましょう!
新しいおみやげやレアなおみやげが出るかは、キャラクターと運しだい!
持って帰ってきたおみやげは、その場でに交換されます。とても珍しい
のおみやげは
に交換されます。
地図画面にある「展 コレクション」ボタンから、今まで発見してきたおみやげを見ることができます。
画面下から、見たい地方を選ぶと棚が切り替わります。発見済のおみやげをタッチすると、おみやげの説明・ヒントを見ることができます。
アイテムの情報を、Twitterへ投稿することも可能です。
一部のおみやげには、見つけるのにコツがあります。棚の空欄をタッチすると、ツナを消費することでヒントを見ることができます。
また、おみやげには珍しさに応じたランクがあります。
木札
よく見つける、一般的なおみやげです。
銀札
まあまあ珍しい、
やや一般的なおみやげです。
金札
珍しいおみやげです。
運が良ければ見つけられるでしょう。
プラチナ札
非常に珍しい、幻のおみやげです。
頑張って見つけましょう!
探索はたくさんの人数で行った方が断然おトクです。様々なおみやげを効率よく集めるために、たくさんのキャラクターを仲間にしましょう!
キャラクター選択画面、または地図画面の「猫」ボタンから行けるキャラクターのリスト画面から、新たにキャラクターを仲間にすることができます。
黒くシルエットで表示されているものは、まだ仲間になっていないキャラクターです。シルエットをタッチすると、仲間にするための条件が表示されます。
それぞれのキャラクターによって、得意な場所や集めやすいおみやげがあります。
また、レアなものを集めやすい「運」の強いキャラクターもいるとか…?
キャラクターや行先をいろいろ組み合わせて、アイテムのコンプリートを目指しましょう!
キャラクターの上に本が出ている時は、新しいエピソードが見られるようになっています。エピソードはそれぞれ条件を満たすことで、読むことができます。
おみやげを集めていくと、ストーリーが進んでいきます。新しいストーリーを見たタイミングで、「手形」が手に入り、次の地方へ行くことができます。
新しい地方にいけるようになったら、地図上の鍵をタッチ次へ進んでいきましょう!
※まだ行けない場合は、必要な条件が表示されます。
そのおみやげが出るかは運次第!ですが、それぞれのおみやげには「ヒント」が用意されています。展示棚の棚の空欄をタッチして、ツナを消費することでヒントを見ることができます。
それぞれのおみやげに合ったキャラクターを選んで、探索に行かせましょう。
■探索オプションアイテムの種類
大きな袋
おみやげを持ち帰ることのできる上限数が増加します。
スタミナまんじゅう
探索を長い時間しているとキャラクターたちはどんどん疲れていきます。
スタミナまんじゅうを持っていくと、疲れにくくなります。
金のスコップ
レアなおみやげを見つけやすくなります。
ネコの手
キャラクターの疲労を回復する「応援」がらくちんになります。
1タッチでその場にいるキャラクター全員を全回復させてあげることができます。
地図画面右上のから「探索記録」で、今までの探索回数などの記録を見ることができます。
各地方に行くための手形は、条件を満たすことで手に入れることができます。
一定数、おみやげを集めると新しいストーリーを見ることができます。
その時に自動で獲得します。
地図画面右上のから、「物語帳」で見ることができます。
地図画面右上のから「ON/OFF」を切り替えることができます。
キャラクターを仲間にした段階では1話だけ見ることができ、それ以降はエピソードによって見られる条件が異なります。
未開放のエピソード欄に条件が表示されますので、気になるキャラクターから集めてみてください。
現在はOS:iOS8.0以上推奨となっております。
コレクション棚や探索結果画面から出てくる、おみやげの詳細ポップアップからTwitter投稿を行うことができます。
※Twitterの規約に基づき、13歳未満の方はTwitterは利用できません。
本アプリのセーブデータは、全てアプリ内に保存される仕組みとなっております。
アプリを削除してしまいますと、進行していたゲームのデータは全て消去されてしまいますのでご注意ください。
また、本アプリの特性上、消去されたアプリデータの復旧はできません。予めご了承ください。
本アプリに引き継ぎ機能はございません。アプリ自体のバックアップをお取りいただくことで、機種変更後の端末でもデータを引き継ぐことが可能な場合もございます。
お使いのスマートフォンによってバックアップの方法は異なりますので、各メーカーのサポートページをご確認ください。
運営に対するお問い合わせはこちら
nyapan@unizonbex.com